- 相關推薦
日語能力考試語法詳解匯總
下面是小編整理的日語能力考試語法詳解,提供給各位考生參考。
日語能力考試語法詳解(1)
本期語法:~ところを
接續(xù):
(1)ナ形容詞「な形」+ところを
イ形容詞辭書形+ところを
動詞普通體+とことを
意思:
「~ところを」的前項表示某種場面,某種場景,某種情況!浮趣长恧颉沟暮箜椝玫膭釉~,一類是和視覺有關的,如「見る/見かける/見つける/目撃する/発見する」等;另一類是和打攪,妨礙,警告,抓住等有關反映主體遭到麻煩的動詞,如「邪魔する/妨げる/注意する/呼び止める/襲う/捕まる/捕まえる」等。由于謂語大多數(shù)是以被動態(tài)出現(xiàn)的,所以表達的主體不愿意看到的結果卻偏偏出現(xiàn)了,這樣使主體很尷尬或者接受了不想接受的現(xiàn)實。
例子:
①足が滑って派手に転んだ。その時、周りにたくさんの人がいた。ああ、まずいところを見られて恥をかいたわ。
腳一滑,摔了一個大跟頭。當時周圍的人可多呢。被人看到我那丑態(tài),真羞死人了。
、诜溉摔媳缓φ撙瑫儗嫟颏筏皮い毪趣长恧蛞uったと警察が言った。
警察說,犯人是趁著被害人午睡的時候下毒手的。
接續(xù):
(2)動詞普通體+とことを
意思:
「~ところを」的前項仍表示某種場面,某種場景,某種情況!浮趣长恧颉沟暮箜椝玫膭釉~是得到救助,幫助等動詞,如「助ける/助かる/救う/教える」等。表示某人正在處于困境中時,得到了別人的幫助。
例子:
、伽饯稳簸づ习V漢に襲われているところを見知らぬ人に助けられた。
那位年輕女子在遭到流氓騷擾時,被一位素不相識的人搭救了。
②溺れてもう少しで死のうとするところを通りかかった人に救われた。
就在我差一點溺水身亡時,被一位過路人搭救了。
說明:
「ところに/ところへ助けられる」的側重點在“正處于困境的某時間點,那一刻得到了別人的幫助”,所以后項多數(shù)會出現(xiàn)「來る/やってくる」等趨向動詞。而「ところを助けられる」的側重點在“整個困境,事件”等得到了別人的幫助。
作業(yè):
漢譯日:正在為迷路而一籌莫展時,一位巡警告訴了我怎么走。
答案(反白可見):道に迷ってしまい、途方に暮れたところをおまわりさんが教えてくれた。
日語能力考試語法詳解(2)
本期語法:~ところに/ところへ
接續(xù):
ナ形容詞「な形」+ところに/ところへ
イ形容詞辭書形+ところに/ところへ
動詞「(よ)う形」+とする/としている/とした+ところに/ところへ
意思:
(1)表示正要做某事情的時候,并不是特別期待的人來了或麻煩事發(fā)生了,后項情況的出現(xiàn)給人有點不合時宜的感覺。這個句型和4級的「~ようとする時/ようとする時/ようとした時/ようとしたら」意思基本相同。“正要.......的時候”“正在.......的時候”“剛要...........的時候”。
例子:
、佶匹欹婴蛞姢瑜Δ趣筏皮い毪趣长恧/ところへ、急に停電した。
當我正要看電視的時候,突然停電了。
②仕事の合間を見て、彼女に電話をかけようとしているところに/ところへ、「働け」という課長の聲がした。
趁工作的間隙,正要給她打電話時,只聽到科長一聲吼叫:“快干活”。
意思:
(2)表示正處于困境時得到了某人的幫助,解救等,后項情況的出現(xiàn)給人有種“某人來的正是時候”的語氣。
例子:
①ちょうどういいところに/ところへ來てくれました。この數(shù)學の問題の解き方を教えてください。
你來的正巧。快來教我這道數(shù)學題怎么解。
、谪敳激驘oくして困っているところに/ところへ、友達が通りかかって助かった。
我丟了錢包,正在不知所措的時候,多虧路過此地的朋友幫了大忙。
作業(yè):
漢譯日:我正要洗澡的時候,聽就有人按門鈴。
【日語能力考試語法詳解】相關文章:
日語能力考試一級語法09-17
日語能力考N1語法復習要點詳解08-06
日語能力考試二級語法練習07-21
日語能力考試一級語法解析11-03
2017日語能力考試語法試題07-10
日語能力考試二級語法練習及答案08-26
日語能力考試一級語法精析06-19
日語能力考試二級語法習題201707-09
日語能力考試一級語法備考指導07-23